next up previous
: 述語論理の完全性定理 : 述語論理の公理系 : 解釈

充足性とモデル

${\cal G}$${\bf L}$の部分集合の論理式の集合

\begin{displaymath}
{\cal G}=\{ {\cal A}_1, {\cal A}_2,{\cal A}_3,\cdots, \}
\end{displaymath} (4.64)

とする
  1. 充足性 解釈 ${\cal M}=({\bf D},\rho,\pi) $と対象変数記号と${\bf D}$の要素の対応 $\alpha$に対して
    \begin{displaymath}
\tau({\cal M},{\bf\alpha})[{\cal A}_i]=T,\ i=1,2,\cdots,
\end{displaymath} (4.65)

    のとき, ${\cal M}=({\bf D},\rho,\pi) $${\bf\alpha}$ ${\cal G}=\{{\cal A}_1, {\cal A}_2,{\cal A}_3,\cdots,\} $を充足するという。このとき,
    \begin{displaymath}
\tau({\cal M},{\bf\alpha})[{\cal G}] = T
\end{displaymath} (4.66)

    と書くことにする。
  2. モデル 解釈 ${\cal M}=({\bf D},\rho,\pi) $と対象変数記号全体と${\bf D}$の要素の 任意の対応$\alpha$に対して
    \begin{displaymath}
\tau({\cal M},{\bf\alpha})[{\cal A}_i]=T,\ i=1,2,\cdots,
\end{displaymath} (4.67)

    のとき, ${\cal M}=({\bf D},\rho,\pi) $ ${\cal G}=\{{\cal A}_1, {\cal A}_2,{\cal A}_3,\cdots,\} $のモデルであるという。 このとき
    \begin{displaymath}
\tau({\cal M})[{\cal G}] = T
\end{displaymath} (4.68)

    と書くことにする。


Yasunari SHIDAMA