next up previous contents
: 集合 の合弁 : xbool.0.miz : 分出公理   目次

空集合の定義と一意性

definition
  func {} -> set means
:Def1:   not ex x being set st x in it;
  existence
    proof
      consider X;
      consider Y such that
A1:    x in Y iff x in X & contradiction from Separation;
     take Y;
     thus thesis by A1;
    end;
  uniqueness
    proof
     let X,Y; 
     assume (not ex x st x in X) & (not ex x st x in Y);
      then x in Y iff x in X;
     hence thesis by TARSKI:2;
    end;

ここでは,空集合を引数のない作用$\{\}$として定義しています。

definition
  func {} -> set means
:Def1:   not ex x being set st x in it;
がその定義で,

\begin{displaymath}
not \ (\exists x)(x \in \{\})
\end{displaymath}

が成り立つもの,すなわち,それに含まれる要素がない集合として 定義されます。この定義が正しいものとされるためには, このような集合の存在と,それが唯一つに定まっている必要が あります。

  existence
に続く記述がその存在を証明しています。

まず,適当な集合$X$を選び,次に,分出の公理$Separation$ によって,

\begin{displaymath}
A1:x \in Y \Leftrightarrow x \in X \ and \ contradiction
\end{displaymath}

となる集合$Y$を作ります。$contradiction$は記号論理でいう 恒偽命題です。この$Y$を選べば,$\{\}$の条件を充たしますので, 証明終了の記述
     thus thesis by A1;
が書かれます。次に,一意性の証明が続きます。
  uniqueness
に続く記述がその証明です。

$X,Y$を任意の集合として,

     assume (not ex x st x in X) & (not ex x st x in Y);
によって,$X,Y$が共に空集合の条件を充たすこと,すなわち,

\begin{displaymath}
not (\exists x )( x \in X) \ and \
not (\exists x )( x \in Y)
\end{displaymath}

を仮定します。
 then x in Y iff x in X;
     hence thesis by TARSKI:2;
は,その仮定を使うと

\begin{displaymath}
x \in Y \leftrightarrow x \in X
\end{displaymath}

が成り立つことが示されます。最後に$TARSKI$というファイルの 既に証明済みの定理$TARSKI:2$
theorem
 (for x holds x in X iff x in Y) implies X = Y;


\begin{displaymath}
((\forall x )(x \in X \Leftrightarrow x \in Y) )
\Rightarrow X = Y
\end{displaymath}

によって

\begin{displaymath}
X=Y
\end{displaymath}

が示され,証明が終ります。



Yasunari SHIDAMA