next up previous
: 公理 : 述語論理の公理系 : 述語論理の記号

論理式

命題論理と同様に論理式が以下のように再帰的に定義される。 限定記号で束縛されていない対象変数記号を自由変数記号という。
  1. ${\bf P}$$n$変数述語記号で $s_1,s_2.\cdots,s_n$が項なら ${\bf P}(s_1,s_2.\cdots,s_n)$は論理式
  2. ${\cal A}$論理式ならば、$\neg{\cal A}$論理式である。
  3. ${\cal A,B}$論理式ならば、

    \begin{displaymath}{\cal A} \land {\cal B}, {\cal A} \lor {\cal B}, {\cal A} \Rightarrow {\cal B}\end{displaymath}

    は、いずれも論理式である。
  4. ${\cal C}(a)$ が対象変数記号$a$を含む論理式で,$a$が自由変数記号のとき, $x$${\cal C}(a)$の中に現れない対象変数記号ならば

    \begin{displaymath}(\forall x)({\cal C}(x) ) \quad, (\exists x)({\cal C}(x) )\end{displaymath}

    は、いずれも論理式である。
上の定義では$T$$F$以外具体的な論理式は出てこない。${\cal A,B,C}$ は不特定な論理式を表すメタ記号であって,具体的な論理式ではない。 しかし,命題論理の論理式と同様にこれらの規則で無数の論理式を作り だすことができる。

Yasunari SHIDAMA