next up previous contents
: 推論 : 記号表現 : 真理値   目次

恒真式

関係式

\begin{displaymath}
{\cal P}~or~ not {\cal P}
\end{displaymath}

について考えてみます。 これは ${\cal P}$$ x = 1$ を表しているものとすれば

\begin{displaymath}
(x = 1 )~or~ not(x = 1 )
\end{displaymath}

という関係式を表しています。前項の$or$$not$の真理値の計算結果を用いると ${\cal P}$$T,F$どちらの値をとっても

\begin{eqnarray*}
&&T~or~ notT=T~or~F=T \\
&&F~or~ notF=F~or~T=T
\end{eqnarray*}

で恒に$T$となります。 関係式

\begin{displaymath}
{\cal P}~or~ not {\cal P}
\end{displaymath}

は、${\cal P}$$ x = 1$ などどのような関係式を表していようと,また,真偽 $T,F$どちらであろうと,恒に真$T$となります。このように関係式には,恒に真$T$となるものがあり,これは恒真式と呼ばれます。恒真式は他にもあり例えば以下のものが知られています。
  1. ${\cal A} \Rightarrow {\cal A}$
  2. $\cal (A \Rightarrow B)
\Rightarrow [(B \Rightarrow C) \Rightarrow (A \Rightarrow C)]$
  3. $\cal A \Rightarrow (A \lor B)$
  4. $\cal B \Rightarrow (A \lor B)$
  5. $\cal (A \Rightarrow C)
\Rightarrow \{ (B \Rightarrow C)
\Rightarrow [(A \lor B) \Rightarrow C]\}$
  6. $\cal (A \land B) \Rightarrow A$
  7. $\cal (A \land B) \Rightarrow B$
  8. $\cal (C \Rightarrow A)
\Rightarrow \{ (C \Rightarrow B)
\Rightarrow [C \Rightarrow (A \land B)]\}$
  9. $\cal [A \land (A \Rightarrow B)] \Rightarrow B$
  10. $\cal [(A \land C) \Rightarrow B]
\Rightarrow [C \Rightarrow (A \Rightarrow B)]$
  11. $\cal (A \land \neg A) \Rightarrow F$
  12. $\cal [(A \land B) \Rightarrow F ]
\Rightarrow (B \Rightarrow \neg A)$
  13. $\cal A \Rightarrow T$
  14. $\cal F \Rightarrow A$
  15. $\cal A \lor \neg A$
これらは「命題論理」の公理と呼ばれているものですが,もし,関係式が

\begin{displaymath}(\forall {\cal X})({\cal P}({\cal X}))\end{displaymath}


\begin{displaymath}(\exists {\cal X})({\cal P}({\cal X}))\end{displaymath}

のようなものを含んでいなければ,前述の「代数的な演算」の規則

\begin{eqnarray*}
&&not~ T=F \\
&&not~ F=T
\end{eqnarray*}

\begin{eqnarray*}
&&T~and~T=T \\
&&T~and~F=F \\
&&F~and~T=F \\
&&F~and~F=F \\
\end{eqnarray*}

\begin{eqnarray*}
&&T~or~T=T \\
&&T~or~F=T \\
&&F~or~T=T \\
&&F~or~F=F \\
\end{eqnarray*}

\begin{eqnarray*}
&&T~\Leftrightarrow~T=T \\
&&T~\Leftrightarrow~F=F \\
&&F~\Leftrightarrow~T=T \\
&&F~\Leftrightarrow~F=T \\
\end{eqnarray*}

を加えたもので,真理値$T,F$ が決定でき,その関係式が恒真式かどうかが判ります。

しかし,

\begin{displaymath}
(\forall x)(x=1)
\end{displaymath}

のような関係式はこのような方法では真理値$T,F$を決めることができません。 $x$が動く範囲が

\begin{displaymath}
1,2,3,\cdots,10
\end{displaymath}

のように 有限ならばこの式は

\begin{displaymath}
(1=1) ~and~ (2=1) ~and~ \cdots, ~and~ (10=1)
\end{displaymath}

と同じなので,真理値は上の「代数的な演算」の規則で決定できますが,一般には, $x$が動く範囲は無限個です。従って,別の方法に拠らなければなりません。

Yasunari SHIDAMA