next up previous
: 基本的な性質 : 述語論理 : 限定記号

束縛変数と自由変数


    $\displaystyle (\forall x \in {\bf D})( {\bf P}(x,y))=\bigwedge_{x \in {\bf D}}
{\bf P}(x,y)$ (3.21)
    $\displaystyle (\exists x \in {\bf D})( {\bf P}(x,y))=\bigvee_{x \in {\bf D}}
{\bf P}(x,y)$ (3.22)

あるいは ${\bf D}$が有限集合

\begin{displaymath}
{\bf D}=\{a_1,a_2,a_3,\cdots,a_n \}
\end{displaymath}

の場合の,
    $\displaystyle (\forall x \in {\bf D})( {\bf P}(x,y))
={\bf P}(a_1,y) \land {\bf P}(a_2,y) \land \cdots \land {\bf P}(a_n,y)$ (3.23)
    $\displaystyle (\exists x \in {\bf D})( {\bf P}(x,y))
={\bf P}(a_1,y) \lor {\bf P}(a_2,y) \lor \cdots \lor {\bf P}(a_n,y)$ (3.24)

$x$は見かけ上の変数にすぎない。このような変数を束縛変数(bound variable)と呼ぶ。束縛変数に対象を代入することはできない。 これとは逆に$y$のような本来の意味の変数 を自由変数(free variable)という。自由変数には対象を代入すること ができる。

述語 $x<y$ は2変数の述語であったが, $(\exists x)(x<y)$ $(\forall x)(x<y)$$1$変数の述語であり,

\begin{displaymath}(\exists y)(\exists x)(x<y),
(\exists y)(\forall x)(x<y), (\forall y)(\exists x)(x<y),
(\forall y)(\forall x)(x<y)\end{displaymath}

$0$変数の述語,すなわち命題である。



Yasunari SHIDAMA